抹茶 matcha

抹茶と健康研究会

お茶の歴史 抹茶の歴史

お茶の歴史
抹茶の歴史

お茶の歴史は古く、中国で発祥したお茶の文化は、各国でそれぞれの文化と混じり合い、豊かな歴史を歩んできました。日本にお茶が伝来して1200年、日本茶の文化の代表とも言える「抹茶」は、ここ数年で「Green Tea」から「MATCHA」と呼ばれるまでに。時代とともに進化してきた日本のお茶の歴史を、紐解いてみましょう。

805

遣唐使によってお茶が伝来

最澄、空海が唐から茶種を持ち帰り、比叡山のふもとに植える。

1191

宇治で茶栽培がはじまる

栄西が宋から帰り、日本にお茶を飲む習慣を広める。明恵が栄西から分けた茶種を京都の栂尾、宇治などに植え始める。

1211

茶(抹茶)のからだに対する働きが記される

栄西が茶について日本最古の茶書「喫茶養生記」を書く。

14世紀はじめ

喫茶の広がり

南北朝・室町時代、貴族や武士の間で喫茶が広がる。当時のお茶とは抹茶のことだった。

16世紀後半

茶道文化が発展

安土桃山時代に千利休らが活躍

1738

煎茶が登場

永谷宗円が煎茶の作り方(宇治茶製法)を生み出す。

1835

玉露が登場

江戸時代後期、玉露の作り方が生み出される。

2015年頃

世界的に「MATCHA」が人気に

top